今まで日常のどうでもいいこと等は、別のブログに書いていたのだけれど、美容と健康に関係あるものは、これからここに書くことにしまーす☆
ということで、前に作ったどくだみ石鹸。
色んな人に配った所、とっても評判が良くて、売って欲しいという方まで☆
ある人は、お肌がツルツルになって、毎年できるあせもが今年はできなかったとか!
嬉しいな~☆☆☆
私的にもどくだみは超活用(お茶・化粧水・入浴剤)しているので、どくだみの季節が終わってしまう前に、もう少しどくだみ石鹸を作っておこう!!
今回の材料は、前回よりちょっと変更。
材料:
どくだみ 100g
精製水 175g
オリーブ油 200g
パーム油 150g
ココナッツ油 100g
グレープシード油 50g
苛性ソーダ 66g
ディスカウント率10%
水分量 35%
洗って乾かしたどくだみ100gを用意。
精製水175gを加えてミキサーでブィーム。
日本手ぬぐいで絞って、156gのどくだみ汁ができた。
精製水を加えて175gにする。
苛性ソーダ66gを用意。
どくだみ汁に苛性ソーダを少しずーつ混ぜていき、どくだみ苛性ソーダ水を作る。
オリーブ油 200g
パーム油 150g
ココナッツ油 100g
グレープシード油 50g
を用意し、温めて40~45度ぐらいにする。
油と苛性ソーダ水が40~45度ぐらいで同じ温度になったら、
油に苛性ソーダ水を少しずつ加えながら、まぜまぜ。
10~15分ぐらいまぜまぜ。
おお、今回は前回のように茶色にならないっ!
これはいいかもっ☆
表面にトレース(うっすらと線がつくこと)がでてきたら、
どくだみの搾りかすを投入~。
絞りかすが全体に綺麗に混ざるまで、まぜまぜ。
型に投入~。
わーお、今回は綺麗な緑色だーっ☆☆☆
石鹸作りも本格的(?)になってきたので、アクリルの型を買っちゃいました☆
↓
![]() 手作り石鹸をキレイな四角い石鹸に♪手作り石鹸用アクリルモールド ミルクタイプセット[押出板… |
そうしてハッポースチロールの保温箱に入れて、24時間後・・・
ジャジャーン☆
綺麗な緑色だーっ☆☆☆
切っても綺麗~☆☆☆
石鹸作りも本格的(?)になってきたので、ソープカッターと木製の台を買っちゃいました☆
↓
![]() フル活躍間違いなし!手作り石鹸専用カッター(コールドプロセス専用)【ワイヤー/ソープ/カッ… |
![]() フル活躍間違いなし!手作り石鹸専用カット台オリジナル 木製ソープカッター台 【手作り石鹸/カ… |
今回は、小さく切ってこんな感じに☆
お口がついているのは、手から滑り落ちて角にあたって、お口ができてしまった怪獣石鹸です(笑)。
匂いも、なんだかお茶のようないい匂いがする~!!
これは絶対いい石鹸になるぞ~! ワクワク!!!!
一ヵ月後が楽しみっ☆☆☆
おっと、そういうワケ(?)で、しばらく前に大量に作ってキープしているどくだみ石鹸を、タイ式マッサージを受けて下さった方にプレゼントしていまーす☆